横浜トライアスロン(堤)
こんにちは!!久しぶりのブログです!!
新学期が始まり、、、一年生も入って気がつくともう5月下旬、、、
ということでシーズンインです!3年生になりました堤です。時間の流れが早すぎて学生のうちにあれもこれも
やらなきゃとあたふたしてます。。。今年も一年生のようなフレッシュさを忘れずに若く!ありたいです!!
今回は超超超スピードで書いているので写真はございません!文字だけですが頑張って読んでください
今年のシーズンインに選んだ大会は横浜トライアスロンです!
スプリングは学連のお仕事があって選手兼任は二度としないと去年誓ったので今年はたかーーーいエントリー費を払って
横浜に出ました!
レースまで
スイムは週4ペースで泳ぐ。授業が始まって練習量が減ったので少し退化してると感じてました。まあ本当にその通りの
結果が出るのですが、、、バイクは念願の決戦ホイールを買ってめっちゃやる気!!けどその前の大井連で先頭について
いけなくて私にはこのホイール使いこなせないんだ、、、と落ち込みました。最近zwift環境が家でも部室でも整ったので
結構漕いでましたね。でもただ漕いでるだけって感じだったのでもっと小さな目標立てて練習すればよかったなあと思い
ました。ランは、うーーーーんいつも通り遅いです。はあ。
前日はお家から自走で横浜まで。エリートが終わる頃について、EXPOをぶらぶらしてめっちゃ長いポテト???と食べて競技
説明会受けて夜ご飯食べて寝る!!!と思ったらお腹が痛くなりました!!!多分ポテトのせい!!
○ックのポテトでもお腹壊すぐらいなのに屋台のポテトとか食べたら具合が悪くなることわからないおバカさんでした!
もう揚げ物は食べません。ここに誓います。
当日
ホテルを会場近くにとったので朝はそんなに早く起きることもなく時間には余裕がありました。ただお腹を壊してました。
だめ!揚げ物!絶対!
スイム(26'45)
最近レースで時計をするのをやめた(途中でやる気がなくなるのを防ぐため)ので何分で上がったのかわかりませんでしたが
サイコンで確認すると開始から30分、、、ンンンンおっそーーーーい。目標は25分台だったので目標達成ならず。
横浜トライアスロンのプレイベントで泳いだときは26'15だったので30秒遅くなってしまいました。
原因としては意外とバトルがあって心がやられたのと2周目で蛇行してました。プレイベントの反省を生かしてかなり
ヘッドアップの回数を増やしたんだけどなあ。もう少し改良の余地あり!!
バイク(1'18'04)
サイコンで確認したところトランジの時間抜いたら12分ぐらいです。これは結構満足な結果でした。180度ターンやカーブが
たくさんあってテクニカルなコースだなと思いました。風も強かったですが大井連のおかげで最近は風に何に感情も持たなく
なってきたので成長かと。次はバイク単体で70分切りたいな。
反省すべきはトランジで、バイクがどこにあるのかわからなくなり彷徨いました。他の女子の学生選手とも比べるとT2だけでも
40秒ぐらい遅いのでここも次回に改善したいです。
ラン(50'10)
バイクが終わった時点でちょっとしたアクシデントがあり、ランのやる気がマイナス無限大に発散しました。こういう表現て普通
使わないんですか???息も苦しくないペースで走っていたのでめっちゃ遅いだろうなと思っていたわりには50分。最後はやる気
が復活してペース上げてゴーーーール。ランに一番悔いの残る大会となりました。最後まで集中力を切らさないことが大切だと思いました。
総じて
横浜は人がたくさんいてたくさんの人に応援してもらえてよかったです。ただバイクは人が多すぎてカーブとかすごく怖かったです。
すぐ後ろで落車があったりしました。悪いところがたくさん見つかったんので予選に向けて修正します。
次はセントレアで初ミドルです!!頑張ります!!テスト期間中なのですが練習量をなるべく減らさずに行きたいです
以上読んでくれて、さんきゅーです。