こんにちは!!
またまたB2堤です!!
去年の反省と今年の目標ということで
まずは去年を振り返りたいと思います!!
1月
3年連続寝正月。
原因は12月31日にタイの空港で食べた○ックのポテト(だと思っている)
海外では本当に何が起こるかわからないですね。
にも関わらず、1日からバイトバイトバイト。
某アパレルブランドの店員として働くも、女社会の恐ろしさを思い知らされ1ヵ月で辞める。(最短記録)
あと大学近くで寮暮らしを始める
2月
塾のバイトをすっごく頑張っていた気がする。(あまり覚えてない)
そういえば練習すると膝の外側が痛くなってました。
3月
名古屋ウィメンズマラソン人生初のフルマラソン完走。このマラソンエントリー代がそこそこのお値段なのですがそれには理由が、、。完走するとティファニーのネックレスがもらえるんです!!しかもイケメンからそれをつけてもらえるという❤️
マラソンの2日後から春合宿に参戦。3日目のメインが回れなかった気がします。今年は回りたい。
あとは、ご飯が毎日ビュッフェで本当に幸せだった。
(めちゃくちゃ動いているはずなのに食べ過ぎて体重が増える)
春合宿の2日後から米沢で免許合宿。春合宿の勢いで食べていたら仮免試験前日に食べ過ぎでダウン。自業自得ですね。
4月
免許合宿の卒検に一発で合格できて翌日から無事に授業に出れた。
機械系に入って、意外と授業が大変だった。特にプログラミングの授業に苦戦。。。(フラグ)
この頃はバイトを3つほどやってましたね笑
バイトはほどほどに、、、学びました。
5月
スプリング!
選手兼任で行ったがもう二度とやらないと誓う。
レースの内容自体は散々でしたね、、、
とにかくスイムが遅いことに加えてバイクでも風に負けまくりランも全然走れませんでした。
でもここからの内容をシーズン後半は活かせた気がします。
6月
学連委員なので関カレは相変わらずスタッフで。(一回ぐらいは出てみたいな!)
1Qのテストでプログラミングの授業をギリギリ、、、、
落とさない
(まだ落単してないので大学生になりきれてませんねぇ)
7月
代替予選で東北学生選手権に出場。
ここでの結果も散々に、、、
とにかくバイクもランもアップダウンが激しいコースできつかったです。
せっかく仙台に行ったのに牛タンを食べなかったことも反省です。
沼津。トライアスロン 駅伝の3走でエントリーするも高波のためスイムがなくなる。バイクはかなり走れて気持ちよかった。ここからバイクがしっかり走れるようになった気がする。
しかし、ランは、、、、
8月
夏合宿。1日目の道志では去年よりタイムを大幅に縮めて圧倒的成長を感じる。
全体を通して成長を感じられる良い合宿であった。
この頃からOWSが上手くなった。
木更津トライアスロン。猛暑のため距離短縮。
ウエットを着たが暑い暑い。バイクは滑走路を走るコース。日陰がなくて暑い暑い。ランも滑走路を、、、以下、同文です。
9月
インカレスタッフ、来年こそは選手として。
東北学連合宿に初めて参加する。外部の合宿に参加するのは初めてで東北大学の人数の多さ練習環境に感動した。
東北大学本当にすごいです!!
(語彙力)理系の人が多いのにあれほど強いというのにも感激しました。
ぜひ来年以降参加して欲しいです。意識が変わる。
銚子トライアスロン 。初めて3種目全て実力は出せたと思う。ランで腹痛がひどくて大変だった。
地元千葉県のレースで1万円で出れてそこまで大きくなくローカル感の強いレースでよかったです。またでたい。
10月
3Qがあまりにも忙しくて本当に大変だった。
先輩から聞いてはいたが想像以上だった。毎週課題レポート3個と実験レポート1個書いてて毎週1回は徹夜していたような。
(多分課題をギリギリまでやらないのと、要領が悪いため。)
スプリントでは前回から何も学ばずまたしても兼任する。しかも2レースwwwwww
前日準備では受付業務に従事し、力仕事をしなかったため当日のコンディションは抜群!!!
(力仕事をしてくださった方々、申し訳ございません🙇♀️)
朝の水泳バイトの成果もあってかオープンの部で個人4位!チーム3位!
スイムが早くなればバイク開始時に周りに人がたくさんいて抜かせるのが楽しいし、ランも結構走れてよかったです。
代交代。主将になった。
11月
何だろう、、、とにかくスイムを頑張っていた気が。
12月
ウルトラマラソンに出場するも練習不足と暑さでリタイヤ。
あれはマラソンというかまた違う競技ですね、、、人生暇になったらまた挑戦する、、、かも、、、、???
クリスマス2日前にカビが生えた鰹節を食べてクルシミマス。。。
食べてすぐにはお腹痛くならなかったので、最初は食べ過ぎかなと思っていたが体調悪くなり3日後カビ生えたもの食べたなあと気付く。単なるアホですね。
2018年の反省としては
バイク練の寝坊が多かった。普段の朝のバイトはちゃんと起きれるんですけどねぇ。
現役で一番上の代になったのでちゃんとします!!!
食べ過ぎで体調を崩すことが多かった。一回食べ過ぎて苦しい思いをするとその後は学ぶんですけどすぐ忘れちゃうんですよね。
2018年よかったことは
他大の練習や合宿に参加してトライアスロンに対する意識が変わった。
うちのチームは全体練も多くて4人程しか集まりませんが他のチームは断然もっと多い。
少人数にもいいこともありますが、やはりランやスイムで同じくらいの実力の人と一緒に練習するのは
きつくても負けたくないと踏ん張れるし、それがとても楽しいです。
あまり外部の練習に参加してる人はいないので、最初は敷居が高く感じるけどぜひ参加して欲しいと思います。
私も最初は怖かったですがいざ参加してみるとこんなに楽しいんだ!と思えました。一緒に行ってくれた後野さんや福田さんには感謝の気持ちでいっぱいです😆
さて
2019年の目標ですが、、、、
インカレにいく🔥
関カレには出れませんが代替予選で観音寺への切符を手に入れます。
新入生を7人入れる
受験生の皆さま、応援してます!!
大きな目標はこんな感じです。トライアスロンにだけでなく勉強も、頑張ります💪
来年も良い年にしたいです!!
文字だけのつまらないものになってしまいましたが、ここまで読んで下さりサンキューです🖐